世界のオーガニック認証(認定)機関が認めた製品

ヨーロッパやオーストラリアなどの認証機関や検査機関

ヨーロッパを中心に盛り上がった、「オーガニック・ブーム」は、オーストラリア、ニュージーランド、米国と、日本にもその波が押し寄せ世界中が注目を浴びています。

FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された世界基準である国際食品規格委員会=CODEX(コーデックス)は、有機栽培(オーガニック栽培)とは、「3年間、農薬、化学肥料を使わない畑での栽培」と定義しています。

「オーガニック」を名乗る以上、これらの基準に合った栽培方法で栽培されたものでないと、「organic」を語る事が出来ないのです。

しかし、CODEXにて決められていると言っても、オーガニック基準というのは、世界それぞれで異なるので「うちの国ではこれがオーガニックだ!」と言っても「EUではこんなのはオーガニックとは認めない!」などと、統一されたものは、ありません。

そこで、あらたなる国際基準を設けようとドイツを初め、フランス、イギリスとオーガニック大国であるヨーロッパ諸国を中心としたオーガニック認証(認定)団体が設けられてい、それぞれの監視下の元「オーガニック」基準を打ち出しています。

日本ではまだまだオーガニック化粧品について、公的な認証機関、認可などがありませんが、EUをはじめとした、欧州に独自の基準によってオーガニック化粧品を保証している認証機関があります。その代表的なものをご紹介します。

各認定、認証基準は、それぞれ独自のものを打ち出しています。

イルチは、各認証機関よりお墨付きを頂いております。

BDIH(ドイツのオーガニック認証機関)

BDIH BDIH公式サイト

Bundesverband deutscher Industrie- und Handelsunternehmen

(ドイツ化粧品医薬品商工業企業連盟)

設立年:2000年

  • 入手可能な限り、有機栽培または野生群生の植物から抽出した原料を使用する。野生群生の植物を採取する場合は、生態系に影響を与えないこと。また人間に毒性がないかの確認は厳重に行う。
  • 製造において、動物実験は行わず、動物からとった原料も使用しない(キトサン、カルミン、シルクは除く)。
  • 無機塩と鉱物原料は、使用を認める。
  • 乳化剤、界面活性剤は、植物脂肪、ワックス、ラノリン、プロテインなどを原料を物理的加工を加えた方法で作る(石鹸製造などに使う加水分解や水素添加、エステル化など)。
  • 合成着色料、合成香料、シリコン、パラフィン、そのほかの石油製品、エトキシ化物質は、使用しない。
  • 基本的に製品の防腐は、天然の防腐効果のある原料によって確保する。天然界に存在する、安息香酸、エチルエステル、アスコルビン酸などの使用は認めるが、配合する場合は必ず製品に表示をする。
  • 放射線などによる防腐加工は行わない。

その他にも、正しい表示と情報公開、遺伝子組替成分の未使用、原料が微生物分解可能なこと、リサイクル可能で環境に優しい容器を使用すること、第三世界とのフェアトレード、ナチュラルコスメティック・メーカーとしての環境保護のための取り組みなどが、規定されています。可能な限り、有機栽培または野生群生の植物から抽出した原料を使用する。野生群生の植物を採取する場合は、生態系に影響を与えないこと。また人間に毒性がないかの確認は厳重に行う。

BDIH認定オーガニック化粧品メーカー 

OKO Gransia(Austria Bio Garantie)

Hungária Öko Garancia Kftは、オーストリア発祥の先駆的なオーガニック製品の検査機関のハンガリー支部です。それぞれの分野の専門家が品質調査と管理をしております。オーガニック商品として製造販売する際には、その厳しい基準をクリアしないと認定されません。

ハンガリー政府が認めた最高名誉Hungarikumに選ばれました。

Hungarikumとは、日本における「内閣総理大臣賞」のようなハンガリー国内が世界に誇る、また伝統を重んじ独自の製法や製品に対して与えられる称号で、
「国家が誇る最高技術、名品」の証です。これは化粧品業界にとって初の快挙となります。